ギャラリーに
ついて
Gallery
ギャラリーには何が展示してあるの?
オルゴールやカラクリ人形、自動演奏ピアノなどを紹介しています。
展示室や鑑賞ラウンジでは人形の動きやオルゴールの音色を楽しむことができます。
案内役
橋爪館長
永守コレクションギャラリーの案内人。オートマタ(からくり人形)作家。木製玩具、しかけ絵本、ボードゲーム、人形劇が好き。
どんな展示があるの?
フロアマップの番号をクリックするとギャラリーのお部屋の説明を見ることができます。
-
1
エントランス
歯車をモチーフとした、キネティックアートと映像表現を融合させた作品を展示しています。(ルーセントデザイン松尾高弘氏 作)
-
2
オートマタの世界
個性豊かな作品の実演解説やホログラムによる、からくり人形の演出展示をお楽しみいただけます。(ホログラム / ルーセントデザイン松尾高弘氏 作)
-
3
オルゴールの種類と歴史
1850年代のスイス製オルゴールの分解展示やカリヨンクロック、懐中時計などの希少資料を交えて、オルゴールの種類と歴史をご紹介しています。
-
4
コレクション収蔵室
365日24時間、空調管理を行い、資料に最適な環境が保たれています。ガラス張りの室内は、見せる収蔵室としてコレクションが整然と並べられています。
-
5
マイスター工房
専属のオルゴールエンジニアによるコレクションの整備修復作業の他、新たなオルゴールやオートマタ作品についての研究開発が行われています。
-
6
鑑賞ラウンジ
オルゴールや蓄音機、自動演奏ピアノなど、バラエティに富んだ、選りすぐりのコレクションをコンサート形式にてお楽しみいただけます。
-
7
オルゴールショーケース
京都の伝統工芸作家とのコラボレーション作品やデジタル技術を駆使したオルゴールなど、国内で製造された最新作品をご紹介しています。
-
8
多目的ルーム
各種イベントやワークショップを開催するスペースです。室内壁面中央には絹谷幸二画伯作の60号絵画作品「ワルチングドールとギターを弾くピエロ」が飾られています。
ヴィオレッタちゃんの
質問コーナー
オルゴールのしくみはどうなっているの?ヴィオレッタちゃんの質問に橋爪館長が答えます!
1
ギャラリーで一番古いのは?
ギャラリーの中で一番古いコレクションは何?
グラスベルカリヨンクロックだよ。
クロックという事は時計なの?オルゴールではないのね?
ヴィオレッタちゃん、クロックが時計だなんてよく知っているね。確かにオルゴールではないけれど、オルゴールの歴史を語る上でとても貴重な資料なんだよ。
どういう事なの?
オルゴールはね、時計の技術から生まれたんだよ。そして音が鳴る部分のしくみの元になったのは教会の鐘なんだよ、ヴィオレッタちゃん。音階がある鐘をカリヨンと呼ぶんだけど、そのカリヨンがオルゴールの始まりと言われているよ。
2
歯車って何だろう?
沢山の歯車が入っているけど、どうしてこんなに沢山の歯車が入っているの?
いい質問だね。歯車はねスピードを変えたり、力を大きくしたり出来るんだよ。ヴィオレッタちゃん見てごらん、歯車の大きさによって回っている速さが違うでしょ?
ほんとうだ!沢山歯車が動いているけど、全部速さが違っているみたい。
歯車はねオルゴールだけではなくて、オートマタや時計の中にも沢山入れられているんだよ。
そうなんだ!昔は機械を動かすのに歯車が必要だったのね?
ヴィオレッタちゃん、実はね、歯車は21世紀の現在でも、機械や機械を動かすモーターの中に使われているんだよ。
へー!歯車ってすごいのね!
3
変わった歯車があるよ?
ぜんまいが入れられている箱の横に変わった形をした歯車が付いているよ?
よく気が付いたね。いろいろなオルゴールに付けられているから調べてごらん。
ほんとうだ!こっちのオルゴールにもあっちのオルゴールにも付いている!
ヴィオレッタちゃん、これはね、ぜんまいを巻き過ぎてしまうのを防ぐ為の機構だよ。スイスのジュネーヴで発明された機構で、ジュネーヴ(ゼネバ)ストップと呼ばれているよ。Aのハンドルを一回転させると、Bの歯車が1/6回転するように出来ているよ。Bを1回転させる場合は、Aを6回転させる必要があるよ。
よくわかったよ。オルゴールはとても複雑な仕組みで出来ているのね。
そうだね。100年以上も昔の技術者たちが「好きな時に好きな場所で音楽を楽しみたい」という人々の願いを叶えるために、一生懸命に考えて作り上げたのがオルゴールだよ。とても複雑そうに見えるけど、一つひとつは単純な機構の組み合わせで出来ているよ。ギャラリーには機構の模型を展示しているから、実際にハンドルを回してみてね。